学生の味方!圧倒的コスパで60種類以上の学べる講座が受け放題!?
こんにちは!
最近は、資格勉強に励んでいる、ECCLインターン生の川野です!
今回は、そんな私が資格の勉強中に出会って感動したオンライン講座サービスについてご紹介いたします。
目次
オンライン講座サービス オンスク.JP
圧倒的コスパで60種類以上の学べる講座が受け放題のサービスは、「オンスク.JP」です!オンスク.JPの回し者ではありませんが、私が皆さんに共有したいと思ったのでご紹介いたします!
〈オンスク.JPとは?〉
資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせる講座が、お手軽な価格で受けられるサービスです。
・月額980円(税抜)~で資格講座などが受け放題
・講座の種類は60種類以上
・講座単体での受講も可能
・スマホ1つでいつでもどこでも受講可能
私が出会ったきっかけ
私は、旅行業界への就職を目指し、「旅行業務取扱管理者」の資格に挑もうと勉強を進めていました。しかし、0からのスタートで、基礎も何もわからない状態だったため、参考書を読んでもいまいち頭に入ってこないことや、高くはない合格率に不安になってしまいました。このまま独学の勉強では、合格が見えない!解説をしてくれる人や問題経験が必要だ!と感じ、講座サービスを探したことがきっかけです。
個人的に色々調べましたが、よくある講座サービスは、参考書とセットで5万円以上であったり、3カ月以上のコース日程が組まれているというものが多数でした。丁寧に確実に合格を狙う方はこういったサービスが向いていると思うのですが、私はお金がない、試験までの期間が短いという状態でした。そんな時に、オンスク.JPに出会い、これだ!と思ったのです。
実際のサービス内容
オンスク.JPでは、WEB版とアプリ版の2種類の受講方法があります。
今回は、それぞれのメリット・デメリットに分けて解説していきたいと思います。
WEB版とアプリ版、それぞれのメリット・デメリット
①WEB版
メリット:講座の種類も多く、学習相談や講義スライドダウンロードなどのサービスの機能も多様。月額980円(税抜)で対象講座全てが受け放題。
デメリット:1つだけの講座を受講する場合、簡単な講座や、試験まで3カ月以内を切っている資格の講座には向いていない。
②アプリ版
メリット:1つだけの講座を受講する場合、コストがかかりにくい。会員退会などの融通が利きやすい。
デメリット:講座の種類が19種類と限られている。利用できる機能がWEB版と比較して少ない。
詳しいサービスの比較はこちらのURLからご確認ください↓↓↓
私なりにまとめると、講座の種類も多く、機能も多様な、WEB版を基本的にはオススメします!
しかし私は現在、アプリ版を利用しています。WEB版ですと、資格別プランは、3カ月以上のパック料金となっているのに対して、アプリ版は単科講座料金が月額720円~なので、1カ月単位の好きなタイミングで退会できます!そのため、ある程度学んであとは独学で、という融通が利きやすいのはアプリ版になります。
~アプリ版の方が向いている人の特徴まとめ~
・取りたい資格が決まっていて、1つだけに集中したい
・できるだけ費用を抑えたい
・試験までの日数が3カ月以内
試験合格のための私流4ステップ
オンスクの講義動画は、1回10分~20分のものが多いので、空いた時間に見ることができます。そのため私は主に通学時間などの、すきま時間にこのサービスを活用することが多いです。私が現在行っている、勉強方法4ステップをご紹介します!
STEP1. オンスクの講義動画を視聴し、意味や流れを理解する
STEP2.参考書の説明を読み、理解を深める
STEP3.オンスクの問題演習で確認をする
STEP4.問題集を使って、実戦練習
この4ステップを繰り返し行っています!
ぜひオンスクを利用した学習方法の参考の一部にしてください!
人気講座ランキング
続きまして、オンスク内での人気講座ランキングです!
1位 宅建(宅地建物取引士)
2位 社会保険労務士
3位 FP(フィナンシャルプランナー)3級
4位 登録販売者
5位 ビジネス実務法務検定3級
6位 日商簿記3級
ランキングを見てみると、難易度高めの独学が難しい講座の人気が高いようです!
特に学生に役立つのではないかという講座を太文字にしておきました!
この記事を通して、資格取得に向けて頑張っている人の力に、少しでもなれていたら幸いです! 気になった方はホームページより詳しくチェックしてみてください♪
オンスク.JP ホームページURL
資格・検定に挑戦することで向上できる力
ECCLでは、CSA(CareerSelectAbiliy)=どのような社会的な環境や自信を取り巻く環境に変化があっても主体的にキャリアを選択し、充実した職業人生を送ることができる力というものを20の力(項目)に分けて提示しています。
その中で今回の資格・検定に挑戦することで、向上できる力は、
心を強めるための考え方である、自己変革性と目標必達性の2つです!
・自己変革性 ー 現状に満足せず、学習や研鑽により自分自身を常にアップデートさせている
・目標必達性 ー 常にチャレンジングな目標を掲げ、達成に向け努力している
ぜひこの考え方を参考にして、自身の力の向上も意識しながら、資格や検定の勉強に取り組んでみてください!頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございます。
ECCLとは↓↓↓
【ECCLホームページ】
en Career Creation Lab|自分の将来にワクワクできる!学生向けキャリア講座|一般財団法人エン人材教育財団